②  ダンサーのお仕事

ームを作ってCLUBでSHOWをする(日本の特徴としてソロよりもチーム活動の方が多い傾向にあります)というのが、バンドのライブハウス等での演奏と重なりますのでここをスタート地点と考えますが、(GIGとか対バンとかいう発想も似ていると思います)草創期から続いて来たこうした地道な叩き上げよりも近年では、
ダンスの専門学校や大手芸能事務所の経営するアクターズとかアカデミーとか呼ばれるスタジオからのルートで、フックアップを狙う様なパターンも多くなってきていて、後者の方はむしろHIPHOP以前から浸透しているジャズダンスの世界に近く、そのせいか現在主流のSTYLE HIPHOP(ダンススタイルの一つですが、詳しくはWEBを掘ってみて下さい)等では、ヒップホップとジャズの境目がかなり曖昧になってきています。
ただ、いずれの場合もその後の進路は以下の様になります

ダンスイベント@川崎

A. エキストラダンサー→アーティストのステージやPV、又CMなど主に群舞(大人数で踊る)要員としての需要を満たす為、その都度大量に招集される。(単発の撮影など現場によっては交通費も出ず、衣装も一部自前だったりします)
B. バックダンサー(俗称です)→ここはピンキリですので難しいのですが、あるアーティスト固有の楽曲一つ以上を専属で踊りPVやLIVEのDVDなどでもクレジットされる(※ピン)、主にツアー等でオリジナルのサポートダンサーを補強する為に季節や会場単位で招集される(※キリ)場合と、関わり方は様々です。(大抵は○○ACTとか単にダンサーと記されます)
C. 振付師(コレオグラファー)→一般的には楽曲制作直後の仮歌段階から携わり、担当アーティストや楽曲のイメージ創りにも一役買う。場合によっては”B”を兼務したり、ツアー等ステージの演出プランなど上物(うわもの)全てを任されたりもします。(こうなるともう振付師を兼ねる演出家ですが。)

page-②
1 2 3 4 5 6